inferior complex

アドラー心理学の劣等感を上手に活かして幸せになれる方法を解説します

劣等感は、他人や理想の自分よりも、「今の自分は劣っている」と思う気持ちのこと。劣等感を感じると、すごく嫌な気分になりますよね。でも完全に無くすこともできません。アドラー心理学では、劣等感は私たちが成長・発展するエンジンのようなものと捉えます。そこでアドラー心理学で学んだ、幸せになれる劣等感との向き合い方を解説します。

もっと読む
how_to_be_human

自閉症とは?『「普通」ってなんなのかな』を読んで感じた自閉症とハイヤーセルフの視点の共通点

すごい本でした。自閉症の著者よりも、定型発達者として「普通」や「人間らしい」とされる私たちの「当たり前」の方が、争いを誘発するような決めつけに満ちておかしい場合もあるかも。感情に振り回されず、ニュートラルな彼の心を旅するうちに、ハイヤーセルフの視点との共通性を感じたんです。

もっと読む
hyper sensitive person

HSP (繊細さん)の特徴や適職は? 強みを活かして、敏感な心とうまく付き合うコツ

繊細さん(HSP)は、人一倍、人の言動や刺激に敏感な方のこと。騒音や人混みが苦手で、周りに感情移入して落ち込みすぎたりと、生きづらいところもあります。けれども高い共感力や表現力の持ち主という強みも。そこでHSPならではの適職や、長所を活かして敏感な心に対処するためのちょっとしたコツをお話しします。

もっと読む
pain body

エックハルト・トールのペインボディとは? 心の傷やトラウマを解放させる方法

ペインボディとは、過去のトラウマや心の痛みでできたエネルギーの傷のこと。ペインボディが記憶されると、私たちの行動や感情に大きく影響を与えます。この記事では、エックハルト・トールが語るペインボディを探求。ペインボディを解放する方法として、なぜ今ここに心を置くこと、マインドフルネスなのかを解説します。

もっと読む
energy-bodies

多次元に生きる。目に見えない私たちの体、エーテル体、アストラル体、コーザル体とは

私たちは、体・心・魂からなる多次元的な存在です。皮膚の外にも、目に見えないエネルギー体や霊的次元が層をなし、主たるものは、神智学では4種類。体に近い方から、エーテル体、アストラル体、メンタル体、コーザル体です。自己探求や心や体の癒しを目指すなかでこれらの理解は、助けになります。それぞれの特性と役割を解説します。

もっと読む
projection

恋愛における投影とは? 不毛な関係にハマったり、ダメな相手に惹かれてしまう理由 

恋愛において投影は、自分を深く知る重要な役割を果たしてくれます。恋愛初期やうまくいっているときは相手が素晴らしく、自分は愛される価値ある人物だと感じることができます。一方で、ダメな相手や関係性に惹かれるのは、自分の認められない一面を相手を通して映し出しているため。今回は、健康的な恋愛関係に大切なことをお話しします。

もっと読む
laughing-woman

自分の周波数を知る方法。周波数を高めて幸せになるために重要なポイント

スピリチュアルな意味での周波数とは、私たちが放つエネルギーのこと。周波数を高めることは、幸せな人生のためにとても大切です。自分の周波数を知るには、エイブラハムの感情の22段階や、ホーキンス博士の17段階の意識マップなどが活用できます。この記事では、周波数を高めて幸せになるために重要なポイントについてお話しします。

もっと読む
self-compassion

セルフ・コンパッションとは? 自分への優しさが、失敗や絶望から立ち直る力になる

市川猿之助さんの痛ましい事件からも、完璧な自己像を求めすぎることの危険をひしひしと感じます。失敗や挫折のない人生を送る人はいません。そこで苦しみや絶望から立ち直る力になるのが、セルフ・コンパッション。自分に優しくすること。プラス面もマイナス面も持つ、ありのままの自分を認めて明らめることです。

もっと読む
wake up

スピリチュアルな目覚めとは?映画『マトリックス』の覚醒と、仏教の悟りの深い関係

目覚めとは眠りから目を覚ますこと。スピリチュアルな目覚めとは、本当の自分(真我)に戻ることです。一方で眠りは、映画『マトリックス』の世界に生きるようなもの。この映画は、私たちの心(プログラミング)が作り上げたマトリックス(幻想)から目覚めるという話です。『マトリックス』の覚醒と、仏教が説く悟りには深い関係があります。

もっと読む
hugging_a_tree

孤独のストレスは、タバコ15本分に相当!簡単にできる心と体の癒し方

話し相手がいない、一人ぼっちで寂しい。そんな孤独への影響は、1日15本の喫煙に相当するとか。ストレス対策に、アイスランド林野局が提案したのが、木を抱きしめること。また森林浴が心と体の健康に役立つことは、たくさんの研究も明かしています。新緑が美しい季節です。気分転換に公園を散歩したり、グリーンの力に癒されてみませんか?

もっと読む