願望実現といえば、エイブラハムやバシャールですが、願いを飛ばすために必要な時間が17秒、68秒、15分間とさまざま。そのメカニズムとやり方についてお話します。
もっと読む
願望実現といえば、エイブラハムやバシャールですが、願いを飛ばすために必要な時間が17秒、68秒、15分間とさまざま。そのメカニズムとやり方についてお話します。
もっと読むバシャールの宇宙の法則では、ワクワクに従って行動しろと言われますよね。とはいえ、自分らしい人生を歩み始めると、好きでないことに二度とぶつからないわけではありません。むしろ嫌なこと(=好きではない波動を持つ状況)にもっとたくさん出会うようになったと感じることも。それはなぜでしょうか? 嫌なことにぶつかってわかる「本当の私」と出会えるからです。決してあなたが間違っていたり、後退や停滞しているわけではありません。私たちが本質(=愛や喜び)に向かうプロセスなのです。
もっと読む8月に診断を受けて半年間の抗がん剤治療を行って、ほっと一息ついて2か月。父のがんが再発しました。命というのはいつも、今なにをするか、なにをしたいのかを教えてくれるように思います。 ときには残酷なかたちで。 思い返せば、私
もっと読む「こうなりたい」という理想像が今の自分とかけ離れているとき、その二人の自分をつないで橋渡しをする必要があります。そこで方位磁石(魂ナビ)になるのが「パーパス」。リモートワークが進むユニリーバ・ジャパンの取り組みを例にあげ、パーパスとは何か? また簡単なパーパスとのつながり方についてお話しします。
もっと読む昨日、習慣型プラットフォーム「Nesto」の茶瞑想に参加しました。私が故ティク・ナット・ハン禅師、そして、彼から教わったマインドフルネスに出合ったきっかけも、お茶だったからです。 アンアン編集者だったときに、台湾出張でも
もっと読む怒りに流されてしまうと、相手や自分を傷つけてしまいますよね。今回は、世界的に有名なコーチ、トニー(アンソニー)・ロビンスの本『一瞬で「自分の夢」を実現する法』にあった、自分の脳をつくり変えて「怒り」との適切な距離をとる具体的な方法について解説します。鍵をにぎるのは、「言葉」です。
もっと読む私たちは知らないうちに、過去の経験や周りの状況から、自分の枠を設定しています。必ずしも悪いことではありませんが、未来のなりたい自分や見えないけど叶えたい未来をすえてなにをしたらいいかと考えるときには制限になってしまいます。そこで、『デジタルマネー戦争』より、今は見えないけれど、夢や願望につながる道筋を設定するために役立つ「シナリオ思考」についてお話ししたいと思います。
もっと読む断捨離や、引き寄せの法則のキーワードでもある”手放し”。余計なものを無くせば本当に求めるものが手に入ると言われます。でも一体なぜ? そして余計なものって具体的に何で、“手放し”とは具体的にどうすること?宇宙の法則からお話しします。
もっと読む今の現実が苦しいのは、今の反応と世界観で行動するためだと言われます。しかしそれらは私たちが今自覚して決定しているのではなく、9割以上が無意識の繰り返しだとか。そこで、無意識の選択を超えて人生を取り戻し、望みを実現する方法について具体的にお話しします。
もっと読むディープフェイクとは人工知能(AI)を使って、映像や音声を本物のように合成する技術のこと。この技術をドキュメンタリー映画として初めて応用し、被写体の身元を守りながら臨場感あふれる映像を届けたのが『チェチェンへようこそ-ゲイの粛清-』です。ディープフェイクや作品の背景の他、2021年度ノーベル平和賞との深いつながり、上映後の社会変化を解説。今、私たちが知っておきたい真実についてグリーンズさんで執筆させていただきました。
もっと読む