孤独感、どうしようもなくさびしい気持ちとの向き合い方。

solitude

私たちは大なり小なり人と関わり合いながら生きています。けれども、どうしようもなくひとりぼっちのように感じたり、さびしくなったりすることがありますよね。そこで、私がアメリカの禅センターで暮らしているときに教わった、孤独感、さびしい気持ちとの向き合い方についてお話ししたいと思います。

孤独感、さびしい気持ちとの向き合い方。

私はアメリカの禅センターで初めに4か月間。その後、帰国する直前の1か月間と、合計5か月ほど暮らしていました。

禅センターって?

禅センターというのは、禅寺での坐禅や礼拝などと、作務などの労働を通じて禅の生活を行う施設のこと。アメリカではお寺というと宗教色が強く感じられるせいかな?センターという呼び名がなじみ深いようでした。修行もプラクティス(実践)と呼びます。

私が生活したセンターでは、男性も女性も一緒に共同生活します。ボランティアしたタサハラもそうでした。面白いですよね。

そこで、男女交際は禁止(私が暮らしていたときは最初の4か月は禁止。元から付き合っていた相手でもNG。その後、老師の許可が得られれば、コミュニティとの生活に支障が出ない程度なら許可される)。

とはいえ、老若男女が一緒に長時間働いたり生活したりするわけですから、化学反応は起きるわけです。

ベンとミョウシンは、お互いに手当てし、いたわり合っています。スキンシップの薄い文化からやってきた私としては、それがどこかいちゃついているようにも見えます。

ジュリアナとタイラー夫婦は、お互いに仲良く庭でランチを食べています。

マリとルネは、男女というよりも子どものじゃれ合いですが、ユーモアたっぷりのやりとりでいつも仲良し。

「あれぇ、コミュニティ生活っていうけど。やっぱり愛情ってどこにいても、フラットってわけじゃないんだな…」

そんな姿を見ていると、私は男女交際はおろか、友だちもできない。

無価値観がおそってきます。

誰にも求められない、愛されないわたし。

フラッシュバックするのは、子どものときに、花いちもんめで「アヤちゃんが欲しい」となかなか言ってもらえなかったときの、あの感覚。

言ってもらえなくてさびしいんだけど、和を乱さないようにか、プライドを保つためにか。おそらくその両方で、ニコニコ愛想笑いを浮かべているというあの感じ。

禅センターにくる前に別れたというのもあり、到着して1週間がたった頃、ものすごくさびしくなったんですね。

となると、あとは雪崩みたいに「私はダメだ」の悪魔のささやきが心を襲います。

外側には見えません。でも心は、ダークサイドに向かっているんですね。

私は、気の利いたことがいえなくて、アメリカのジョークもツボがわからない。

ユーモアが重んじられるこの国で、致命的なほど面白くない。

それどころかなに言っているかすらよくわからないと、何回も聞き返されてしまう…。

といったように。

場所は、異国アメリカのニューメキシコ州サンタ・フェ。

和風の作務衣に身を包む目鼻立ちがくっきりした西洋人たちが、アルファベット発音の般若心経を唱えるという異空間。

そこで、どこまでも暗いひとりきりの沼にハマったような、深い井戸の底に沈み込んでしまったような気分になったんですね。

参考:ありのままの自分で本当に幸せになれるの? マガジンハウスからホームレス編集者へ。アメリカ先住民ナバホ族の集落で死にかけて学べた私の幸福学。

雑草を抜きながら、元恋人を思い出す。

その日の作務では、禅センターに生い茂った雑草を抜いていました。

夢中で雑草を抜いていると、心にはびこる鎖のようなものも一緒に取り去るようで。ちょっとすっきりして、気分が浮上してきました。

本当、作業に集中して無心になるって、ときに驚くほどのヒーリング効果があるんですね。まさにマインドフルネス効果です。

ところが、手に触れる草の感触と、抜くときの重みから、数ヶ月前に暮らしたエサレン研究所のことを思い出したんです。

ちなみにこのように体の感覚を通じて、抑圧していた記憶や思いが浮上させるという手法も、ローゼンメソッドなどの心理療法で用いられます。

で、エサレンでは、午後に草むしりしていると必ず、ウィルが“ワッ!”といって脅かしてきたなぁ。

ウィルとは禅センターにくる前に別れたから、もうそんなこともないんだな…と、またさびしくなってしまいました。

もう自分のことを気にかけてくれる存在なんて、一生現れないよな。

私、面白くないし。キレイでもないし。若くもないし。

と、どよーーんと負のスパイラルが…(苦笑)。

そんな思いを払拭すべく、炎天下、一人また一人と仲間が挫折するなか、気づけばひたすら雑草を抜きつづけていました。

その結果、草むらは、雑草がほとんどなくなり、すっきり!

しかし目が向かうのは、抜かれて所在なく、ゴミ箱に捨てられるのをただ待つという物寂しい雑草のほう…。

それが誰にも求められずに根なし草生活を送る我が身と重なり、ふたたびうら寂しくなってしまったのデス…。

そういえば、私の2週間前から禅センターで暮らしていたマリィは、「今で3週間だけど、とてもセンシティブになった」と言っていたな。

これがそうなのかな。

なんて、当時の私は、冷静に自分のことを観察できるはずもなく。

先が見えない底なしの、ぼっち気分の沼にズブズブとはまり込んでいました。仕方ありません。さらには、それに抵抗しようとも心はもがいていて苦しい。顔は笑っていたけど、実に重たく、しんどい感じでした。

あるレジデントの告白。

ある日の昼食の時間のことです。

禅センターの食堂には、外のテラスや部屋の中にたくさん木でできた机があります。接心のとき以外は、席は決まっておらず、みんな自由に席を選んで着席します。

しばらく無言で食べて、鐘がなると会話をしてもいいことになっています。

その日、私の向かいの席に「いいかしら」と座ったのは、70歳近い白人女性でした。

穏やかな笑顔が魅力的で、いつもとても丁寧に作務をおこなうレジデントの先輩でした。

すると彼女がおもむろに、父親を肺がんで亡くしたこと。その一年後には、息子を自殺で亡くしたこと。その後は、3年間ずっと泣きどおしだったことを話してくれました。

本当に一日中泣いていたの。その3年は、泣くことしかやっていなかったぐらい。

そのときにね、思ったのよ。深く悲しんでもいいって。さびしくてもいいって。

人生には喜びがあり、深い悲しみや痛みもあり、それは陰陽のようなものだと。

娘が出産した2歳半の孫は、亡くなった息子にとても似ているの。

私が今ここで暮らした後に、チャプレン(教会外の施設で働く聖職者)になろうとしているのも、息子の死がきっかけだと思うの。

深い悲しみや孤独感を感じることを許したことで、より人生から幸せを感じられるようになったのね。

彼女はそう話し終えると、「どうしてこんなことを会ったばかりのあなたに話したんでしょう」とちょっと驚いて、ふっと照れ臭そうに笑いました。

心を開けば、すべての人が師になる。

私は思うんです。

心を開いた状態って、感じやすくて敏感な状態です。英語でVulnerabilityといいますが、もろくて傷つきやすい、無防備な状態になるんですね。

でもそんなときは、感受性がオープンにもなっています。そこで、相手がいつどんな人でも、たとえその人が巧妙な占い師などでなくても、自分にとって必要なメッセージを目の前の人が届けてくれるんですね。

受け取るセンサーが立っているからです。

彼女が当時の私に教えてくれたことは、

悲しみやさびしい思いは悪くて、喜びや満たされた思いは良い。

孤独に苦しむ自分は悪くて、たくさんの人に愛される自分は良い。

そういうことではない、ということですね。

その後、実体験から深くそれを腑に落とすことになりましたが、確かに心の解放は、そういった条件付きの愛では起こりません。

どんなときの自分も信頼すること、愛すること。そうやって肩の力が抜けたとき、エネルギーが切り替わって、自ずとそれと共鳴する現実が展開していきます。

もしも悲しみやさびしさという感情が必要なかったとしたら、進化の過程で、私たちは植物のようになって、感情を持たないようになっていたでしょう。

しかし、そうならなかった。

というのも、そのような「感じてはいけない」とする不快な感情も、私たちが種として残って進化するために、愛やつながりを求める心の基盤として助けになったのです。悲しかったり、さびしかったり、それで苦しい、痛いと思う心も必要だったのです。

悟りというと、悲しみも痛みも超越した存在になるような感じがします。

でも、今ここに完全にあるとき、喜びはもちろんのこと、深い悲しみとも一体化します。

そしてそれはまた、永遠につづくものではありません。

移り変わるものです。

その切り替わりのタイミングは、私たちの魂は知っているけど、頭ですべて理解することはできません。

実感はできなくても、私たちは瞬間に生きて、瞬間に死んで、生死を繰り返しています。

私たちの体を形づくる細胞たちのように。

そして体を入っては出ていく呼吸のように。

禅センターにいると、確かにマリィがいうようにセンシティブになっていたと思います。

振り返れば、山を降りたあと、帰国してからもしばらくは、そのような状態だったと思います。

感じやすい状態であることは、苦しいこともありました。

でも、それによって、必要なタイミングで必要な癒しがやってくるのだ。そう、腑に落ちていきました。

このような癒しは、「これをこうやったら、こうなる」というハウツーじゃなくて…。

ただ黙々と目の前ことをやりながら、そこで現れた自分の心と向き合ううちに、そうなっていくんですね。

そこで、「自分は大丈夫なんだ」「これは未知の体験だけど、私にとって必要なことが起きているんだ」。そう信頼することがエネルギー転換のスイッチになります。

心の奥の痛みを打ち明けてくれた彼女は、その2週間後に、「ここでやるべきことは終えた」と禅センターを去りました。

さらにとても不思議なことに、彼女が使っていた部屋を、私が使わせてもらうことになったのです。

インドの聖者、パラマハンサ・ヨガナンダが言いました。

最良の友とめぐりあうことは、自己変容の近道である。

最良の友とめぐりあうには、自分にその準備を整える必要がある。

その準備とは「浄化」と「瞑想」である。

浄化と瞑想を励むことによって、心が洗われる。

すると、それに最もふさわしい人が引き寄せられてくるのである。

なぜなら、出会いは自分の放出するエネルギーが関係しているからである。

ヨガナンダの本

分厚いけどすごい良い本。私がこの本を初めて知ったのは、ananでミランダカー特集を編集していたときに、ミランダが愛読書としてあげてきたことで。紹介するので、一応読まないとなと思って「分厚…」と夜なべして読んだら夢中に。故スティーブ・ジョブズが唯一iPadに入れていたという本でもあります。バークレーで暮らしていたときに、ヨガナンダの道場でクリヤ瞑想(第三の目に意識を集中させる)も教わりました

浄化や瞑想というと、敷居が高い、難しくて特別なことのように思えます。それこそヨガナンダのような聖者のみができることだと。

でも思うんです。おそらく私たちは、ただ生きているだけで浄化されています。

世間的に見ると情けないこともあるかもしれないけど、それでダメってことじゃない。

そもそも私たちは物理現象として肯定されているから、今ここで、あなたや私という一つの現れとして存在しています。

そうでなければ、存在していません。

孤独な気持ちも罪悪感も苦しさも否定する必要はありません。

消すべきものでもありません。

ただ、今それを感じている自分を信じてあげる。

リラックスして、今という瞬間を大切に過ごせば、そのときのあなたにとって最良の友が必ず現れます。

それは人物かもしれないし、本やネット上の言葉や、ドラマのセリフや音楽のフレーズかもしれない。あるいは、足元の小さな蟻かもしれません。

そのときのあなたにとって最良の状態で必ず現れます。

参考:ワンネスとは? つらい気持ちを穏やかに、喜びに変える方法。