引き寄せの「予祝」とは? 実現したエネルギーをいま感じるとはどうやったらいいの?

celebration

叶った状態を先に祝うことで引き寄せるという願望実現の「予祝」。では、実現したエネルギーをいま感じるとはどうやったらいいの? バシャール2006―バシャールが語る魂のブループリントから読み解きます。

引き寄せの「予祝」とは?

あらかじめ祝うこと、前祝いすることを「予祝(よしゅく)」といいます。

たとえば、伝統的な農耕行事。豊作を祈って感謝し、田植えや豊かに実った作物の様子を模して予祝します。では、引き寄せや願望実現の法則における「予祝」は何かというと、望む未来の姿を先に味わいお祝いすることで、願いを引き寄せること。

なぜ実現したエネルギーを先に味わう必要がある?

古来より続けられてきた行事、そして引き寄せや願望実現の法則。しかしなぜ祈りを放ち、叶った未来のエネルギーを先に味わう必要があるのでしょう?

目に見えない想念は、強い影響力を持つ。

そこでお伝えしておきたいのが、天才物理学者アインシュタインが発表したE=mc2(エネルギー=質量に光の速度の二乗をかけたもの)という数式。物質とエネルギーが同じだと説明されています。

つまりこの世界に存在するものは、目に見えるものも目に見えないものもすべてエネルギーだということ。

さらにジョー・ディスペンザ博士は、私たちとこの世界の99.99999%がエネルギーで、0.00001%が物質からなると言います。

つまり世界は、目に見えているエネルギー(物質)と、その99倍以上の目に見えないエネルギーでできているということ。

つまり目に見えない祈りや思いという想念が強い影響力を持つということです。

強い祈りで願望を実現してきた友達の話:好きを仕事にできる人の人生を動かす”祈りの力”。ビザもお金もなく渡米した薄衣希代子さんをマクロビオティックゆかりの梅農園主に導いた物語

同じ状態のものが引き合うという願望実現の法則。

そして、有名な願望実現(引き寄せ)の法則の公式では、私の状態=現実(未来)の状態となります。

同じ状態のものが引き合うということですね。

具体的にいえば、

Aの状態の現実は、Aの状態の人物に現れる。
Bの状態の現実は、Bの状態の人物に現れる。
そこで、Aの状態の現実は、Bの状態の人物には現れない。
ということ。

もっと具体的にいえば、

○○したい(例:合格したい)」という願いに意識を向けていても、
○○していない(例:合格していない)」状態の感情/気持ち(例:不足感、不安、絶望など)でいれば、まず○○しない(例:合格しない)」ということ。

逆をいえば、

○○している(例:合格している」」状態の自分が体感しているだろう感情/気持ち

(例:達成感、誇り、自信など)を感じていれば、

○○する(例:合格する)」ということです。

そこで、予祝が必要になるんですね。

叶っていないときに、実現したエネルギーを感じるなんてムリ!

とはいえ叶っていないときに、それを実現したエネルギーを感じるなんてすごく難しいですよね。たとえば、パイロットじゃないのに、パイロットのように考え、パイロットのように感じ、パイロットのように行動するなんてムリ!だと思いませんか?

悲しいとき、怒っているときに、幸せを感じろというのも無理があります。

また、完璧なパートナーがいないのに、そんな人と一緒のように考え、感じ、行動するなんて不可能!そもそもそれがどんな人かもイメージできないし、そんな人が自分を選んでくれるなんて空想することすら自分に許せない…、ともなりますよね?

バシャールからのアドバイス。

そこでバシャールは、「すでにそうなっているかのような状態にできるだけしばしば身を置くこと」が重要だとアドバイスします。

一体どういうことでしょう?

たとえばパイロットになりたいけどパイロットではなくて、パイロットになったらすごく自由を感じると思うなら、パイロットになっていることをイメージするときは、思い切り自由を感じるということ。

パイロットじゃない自分はダメだ、価値がない、と不自由や制限を感じる時間を減らして、

「(あぁ、あんなふうで)すっごく自由だー」と感じるということです。

参考:宇宙から無限の豊かさを受け取るために必要なこと。

それがあまりにも現状の自分とかけ離れすぎていて難しいというなら…。そうであることをイメージすることは、とりあえず置いておいて、自由や広がりを感じられるなにか別のことをしたり、考えている時間を持つというのも手です。

参考:願う現実が引き寄せられないなら。微細な望みをキャッチし、叶える簡単なコツ

そもそも「かけ離れすぎている」「そんなふうになるなんて、不可能」と思うのは、自分が思う「そうなるんだったら、こういうプロセスを踏むものだろう(で、それは自分にはムリ)」という考えと、現状の自分の状態やプロセスがズレていると思うからです。

しかも願望をとばしてみたところで、叶う(物質化する)までのタイムラグ(時差)があって、その間に「やっぱりムリじゃないか」と諦めてしまいがち。

参考:17秒、68秒、15分間…願望実現に必要な時間と具体的なやり方について。

でも自分が設定したお決まりのプロセスで一喜一憂することは無意味だとバシャールは言います。

その理由は、まだ叶っている状態ではない自分の思考内だけでプロセスや解決法を考えてみたところで、叶っている情報(エネルギー)にはアクセスできていないからです。

そこで、そうではなく、むしろ鍵になるのは、情熱、エネルギー、存在のあり方だとアドバイス。

実現したエネルギーをいま感じるための質問。

そして実現したエネルギーをいま感じるために、バシャールは、こんな質問で掘り下げてくれます。

―もうその状態だったら、日常的にどんな行動をしますか?

―「それができるならなんでもする」という気持ちを、どんなふうに周りの人たちに示しますか?

―まだしていないことで、それをしたいという情熱を表現する行動がほかに考えられますか。

―それをしないのは、なぜでしょう?(そうならないと信じているからでは?=それが実現しています)。

―いままでとは違うことを信じてみよう。違う観念を持ってみようという意志はありますか?

「確実である」「知っている」というエネルギーを働かせる。

叶った状態を先に祝うことで引き寄せるという願望実現の「予祝」。

バシャールでは、実現したエネルギーをいま感じるとは、頭で考えるプロセスにとらわれず、「確実である」「知っている」というエネルギーを働かせて、かのように振る舞うことです。

それは本当の自分とは別人のようにもみえます。けれども、そもそも私たちは本当に自分のことを知っているのでしょうか?

目の前の人生は常に、今の自分自身を映し出してくれています。それを感じながらも、本当のあなた(可能性にオープンになった、願う自分)にとってふさわしい選択をしてください。

そして今日も明日も明後日も、今の私たちに感謝し、未来の人生をお祝いしましょう。

それがあなただけでなく、私とあの人の幸せにもつながるから。