運営者について
©︎福元卓也(Botanic Green)
土居彩(Aya Doi)
編集者。『マキワリ日記』運営。マガジンハウスにて『アンアン』『ハナコ』などの雑誌編集にかかわった後、渡米。カリフォルニア大学バークレー校心理学部で幸福心理学を学ぶ。その後2年間のアドレスホッパー生活を送り、ウパヤ禅センター、エサレン研究所、アメリカ先住民ナバホ族居留地などで暮らす。棚橋一晃著『Painting Peace(平和を描く)』『The Heart Sutra (般若心経 総合的ガイド)』(共にシャンバラ社)邦訳。ananweb連載『魂ナビが欲しい!』『会社を辞めて、こうなった』。瞑想と書くことで深いホンネとつながる「傾聴ジャーナリング」を指導。冷え性のコーヒー好き、グルテンアレルギー気味の焼き菓子ラバーです。
サイトについて
このサイトは「できない」「ダメだ」という心の制限を外し、今の自分(現実)を受け容れて、私たちがもともと持っている力を高めながら幸せを創造することを目的にしています。私が描きたいのは、自分自身も含めて、その人本来の光(命)を最大限輝かせられる世界です。それはひとりでも多くの人が、朝起きて「幸せだなぁ」と実感できたり、「今日はどんな1日にしようかなぁ」とワクワクできるような社会。そこで日常生活の小さな幸せだけでなく、そんな世界に向けて冒険する、等身大の私の恥ずかしい失敗、前向きになりたくてもなれずに立ち止まったり悩んだりもする道程、そしてサポートし続けてくれる仙人のような恩人たち、瞑想やトランスパーソナル心理学などから習った実践法や在り方をお届けします。
ここに立ち寄ることで、ホッとしたり、ちょっとしんみりしたり、「バカだなぁ!」と笑ったり、ふむふむそんな考え方もあるのかーと興味深く思ったり、そして何より少し元気になってもらえたら嬉しいです。
サイトの構成は、過去、現在、未来を行き来する三部構成です。
1. 私の生き方を大きく変えた過去のアメリカ生活ドタバタ体験記「会社を辞めて、こうなった。」
2. 現在の暮らしをつれづれなるままに綴る「マキワリ日記」
3. 心理学やスピリチュアリティから、望む未来を叶えるための「魂ナビ」
すべて読み手と書き手の心のブロックを外すことを目的にしています。
アメリカから帰国して、部屋も借りられないような状態だった私がご縁をいただいて暮らした家は(家主はステキMs.山伏)、緑いっぱいの古い一軒家でした。東京23区なのに広い林の中にポツンと建つ家。訪ねてくるのは、ヒヨドリや野良猫、タヌキ、そして、ときどき山伏の先生たちだけ。
”マキワリの家(冬は薪で暖炉生活のため)”と呼んで過ごすうちに、5歳ぐらいのころ、大好きな祖母の家で守られながら絵本作りをしていた感覚がよみがえってきたんです。
移り気な私が唯一続けてきたのは、祖母が亡くなるまで毎日書いた手紙でした。それは、今の私の原点。そして、このマキワリ日記のスタートにつながりました。
アメリカ行きもひとりぼっち、帰国も浦島太郎状態でひとり。そんな私がマキワリの家で与え続けてもらった温かい愛のエネルギー。そんな空気をまとって、あなたへのお便りをマイペースに綴っていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
その他 執筆記事
棚橋一晃『Painting Peace(平和を描く)』『The Heart Sutra (般若心経 総合的ガイド)』(共にシャンバラ社)邦訳
BRUTUS みんなのZEN。特集 “アメリカのZEN(6頁)”